Bisque doll - fashion doll to share trend - ファッション伝達のためのビスクドール

(English followed)

ファッションドールとは何かということについては、いろいろな意見があるようです。1860年から1890年の期間に、フランスで作られた、ビスクの頭と、皮のボディーを持ち、成人女性のプロポーションを持った人形で、作られた時代に流行していた豪華な服を着ている人形という意見が、最も包括的な定義のようです。

 

ファッションドール ジュモー45cm

f:id:bisque1987:20160605092435j:plain

 

ファッションドールは何の目的のために作られたのかということについても、小さな子供の遊具として作られたという意見と、オートクチュールの製造者が、マネキンとして使うために作られたという意見とが、あるようです。

現実には、いずれの目的のためにも使われたのではないでしょうか。

人形も色々なものがあり、木製やワックスやパピエマッシュ(紙・石灰)やチャイナ(陶磁器)などでつくられました。

私のファッションドール人形は、頭部。肩・手・足は1200度で焼成したビスクでつくっており、胴体は布・革などで制作してます。 

A bisque doll was originally developed as a “Fashion Doll” to share/show fashion of the upper class as a kind of mannequin rather than toys for children. 

What is a fashion-doll?  There are various stories.  The most common fashion doll was made in France around 1860~1890,  has a bisque head, has an adult proportion with body made by leather, and wearing the latest fashion.  Some definition has only the limitation of a Parisiennea (Parisian woman) of Jumeau or a Lady doll who “doesn’t” wear the prevalent/trendy wear. 

From a historic viewpoint - there are many fashions of a luxury doll from an ancient era. 

The purpose of fashion dolls is as toys for children and another is as mannequins for Haute couture producers. Probably there were both purposes for the dolls.

There are also a variety of types of dolls made from woods, wax, paper marche, china etc.. They have an adult proportion wearing prevalent/trendy clothes.

In my fashion doll the head, shoulder, hands, and legs are made by bisque and baked/heated at 1200C with the body made by leather and fabric.