Bisque-dolls are all hand made - ビスクの作り方

A frequently received question is whether a bisque doll is an already made product or a handmade doll. All my bisque dolls are produced at home.  See photos for the processes.  If I have a chance, I want to explain about the processes in detail, but as you can see, the processes require high level of handmade work.  All molds are imported ones.  

 

After first heating parts at 700C (1300F) (the parts are very fragile), the parts are painted and second heating/baking is at 1200C (2200F).  Then the eye holes are punched out to the eye size.  As you can see, the entire size shrinks - around 13.6% - to a final size.  The 3rd heating/baking is at 700C again after painting the face color, then the 4th heating/baking is done after finalizing face.  Then you get a cute face! 

 

Bisque originally means "heating twice" - but for better quality I heat 4 times.  In this kind of case/doll, the body has parts which allow some movement and you can see various impressions by moving the parts and changing the light effects. 

(After attaching the eyes, the eyebrows are painted. The mold shown is a different mold. The one made by the mold is now exhibited and sold at Yokohama Doll museum). 

ビスクドールが製品なのか手作りのものなのか意外とご存じない方が多いようです。佐久間ふみ子の作品は、すべて輸入の制作型を使った自宅でのまさにハンドメイド品です。

 

写真で大体の流れがわかるかと思いますが、700cで素焼きしたあと(とても壊れやすいです)、目のサイズに穴を開けた後1200cで本焼きをします。サイズが約13.6%も小さくなっているのがわかるかと思います。3度めの700cの前に肌色を塗り、最後の表情を書いたあとの700cでの仕上げ焼きで完成で、最終の表情とサイズになります。

 

ビスクは本来二度焼きという意味ですが、私の場合、丁寧に仕上げることと工程を分けるために都合4回焼いております。このケースでは、体は関節のついたボディーをとりつけるため、場所や光などに合わせて動かすことができ、表情が変わります。

(最後の表情は手元在庫の都合上別の型のものです。型と同じものはいま横浜人形の家に展示・販売しております)。

 

f:id:bisque1987:20160504212744j:plain

 

Long face Jumeau - ロングフェイスジュモーのお人形(25cm)

f:id:bisque1987:20160505161211j:plain

Today I will introduce French Jumeau's reproduction, which I really like.  I have reproduced these from the early years that I started making bisque dolls, which means for over a period of approximately 30 years.   This model made by Emile Jumeau was made around 1885 and is called "Long Face".   I think this is a very cute model with big eyes.  The color of the skin is very beautiful, and the surface finish is very natural and does not seem to be like porcelain at all.

The body is made from Paper-marche, which includes slashed paper and plasters, and is molded.  This body is very strong like plastic, but is made of ecological material.  The clothes are made based on french children's clothes designs from around 1893 to 1895, and silk from U.K. has been used in making the clothes.  It is fun to think of the life at that time while making the dolls and clothes.  

The size is 25 cms which is easy to place in Japanese homes.  The facial expression of the dolls change with light and the direction when viewing the dolls.  

 

 

今回ご紹介しようとおもっているのは、私のお気に入りのジュモーの人形リプロダクションです。フランスのジュモーは19世紀の作家・会社ですが、このロングフェイスジュモと呼ばれる顔はエミリー・ジュモーの作品で1885年の頃のものです。

私がビスクドールを始めた頃から取り組んでいる作品なのでもう30年以上お付き合いしており、フランスの作品の中でも目が大きく可愛らしい顔で日本人好みの顔になってます。特に肌の色がとても美しく、とても陶磁器とは思えない自然な色合いになってます。

胴体はパピエ・マルシェという、細かい紙や石膏などを固めて作られているプラスチックのように丈夫でありながらエコな素材で出来てます。洋服は、1893年から1895年の頃のフランスの子供服のデザインで作成し、材料はイギリス製のシルクを使用しております。作りながら当時の様子や生活などを思い浮かべるのものとても楽しいものです。

 

サイズは25センチと日本も部屋に飾りやすい人気のサイズです。少し顔の方向や光の当て方を変えるだけで違う表情に見えませんか?

 

f:id:bisque1987:20160505161232j:plain

 

New Blog! - Bisque Doll at Yokohama - ビスクドール横浜のブログを開設しました。

Introducing the art of Fumiko Sakuma- antique bisque doll - at Yokohama, Japan.  

Plan to introduce dolls, history of dolls, process, background to understanding bisque dolls.  When you visit Yokohama China Town station (Motomachi Chukagai Station ), please visit Yokohama DOLL Museum nearby.   You can see and buy bisque dolls at the Museum and shop.

このブログは、横浜で活躍している佐久間ふみ子のビスクドール・教室の作品を紹介していくページです。

過去また今作成している作品や、ビスクドールの歴史・制作過程などを載せていく予定です。また元町・中華街駅すぐにあります「横浜人形の家」では作品が展示・販売されておりますので、是非お寄りください。

 

f:id:bisque1987:20160504200837j:plain